調布、府中、狛江エリアに密着した、地域最大級の税理士法人
面談予約フォーム

電話受付/平日9:00~17:00 ※土日祝日を除く

電子取引データ保存の義務化について~<続編>

2022年10月4日

◆ 電子取引データ保存の義務化について~<続編>


新型コロナウイルスの第7波も減少傾向にある今日この頃、このまま第8波が到来しないことをただ願うばかりです。

さて、今回は202215日に税務コラムで掲載をした「電子取引データ保存の義務化について」の<続編>ということで、ご紹介をさせていただきます。


簡単におさらいですが、

・電子帳簿保存法とは、各税法で保存が義務付けられている帳簿及び書類を「電子データ」で保存するためのルール等を定めた法律です。主な保存区分は、

   電子帳簿等保存

   スキャナ保存

   電子取引

20221月より、改正電子帳簿保存法が施行されました。

2021年末に予定されていた電子取引の電子保存義務化は、2023年末まで2年間の猶予期間が設けられました。


改正電子帳簿保存法が施行されてから、国税庁より新たに公表されたものとして、

   電子帳簿保存法一問一答(Q&A)~20226月改訂

https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/4-3.htm

   電子帳簿等保存制度「特設サイト」~20227月開設

https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/tokusetsu/index.htm

があります。

   今回の<続編>でご紹介させていただくのは、上記① 電子帳簿保存法一問一答(Q&A)~20226月改訂のうち、「電子取引関係」に係る電子データ保存に関する改訂です。

 

電子帳簿保存法一問一答(Q&A)は、

Ⅰ通則

制度の概要等(問113

Ⅱ適用要件

基本的事項(問1425)/保存方法(問2640)/検索機能(問4149)/タイムスタンプ(問5052)/その他(問5359

で構成されており、特にお問い合わせの多い内容については「★」印を付しています。

また、改訂項目については「下線」にて表示されています。

今回はこの「★」印のうち、基本的事項の重要論点をご紹介します。

 

■問4 クレジットカードの利用明細データ等

 クレジットカードの利用明細データを受領した場合のように、個々の取引を集約した取引を集約した取引書類のデータを授受した場合には、クレジットカードの利用明細データ自体も電子取引の取引情報に該当することから、その電磁的記録の保存が必要です。また、個々の取引についても、請求書・領収書等データを授受している場合には、クレジットカードの利用明細データ等とは別途、その保存が必要です。

 

■問9 インターネットバンキングを利用した振込等

 インターネットバンキングを利用した振込等も、電子取引に該当します。

電子帳簿保存法上、保存しなければならない電磁的記録は、振込等を実施した取引年月日・金額・振込先名等が記載されたデータです。

 

今回ご紹介させていただいた改訂内容はほんの一部です。

 

詳細につきましては、お気軽にOAG税理士法人東京ウエストへお問い合わせください。

 

 

【トピックス ↓↓↓】

 

★消費税のインボイス制度について

★源泉所得税の納期の特例について

★令和4年の公示地価が発表になりました

★電子取引データ保存の義務化について

★相続で使う土地の路線価とは?路線価の見方と簡単な計算法

★相続税額ってどれくらい?簡単シュミレーション

★税務でご相談は「OAG税理士法人東京ウエスト」へ

 

カテゴリ
相続税額 計算 シミュレーション
主な活動地域